WRITING

記事制作実績

これまでに執筆した記事の一部を紹介します。

◎ダ・ヴィンチニュース

わが子の英語教育、何歳から始める? 「英語ダメダメお母さん」が英語ペラペラ小学生を育てた英語メソッドの秘密

◎greenz.jp

再生した建物に人が住み、活用されることで町が元気になる。「中村ブレイス」中村宣郎さんに聞く、古民家再生事業40年の歩みがもたらしたもの

人口400人の町から世界へ。ドイツパンのマイスター・日高晃作さんがたどりついた、小さな町での理想の暮らし

リクルートじゃらんリサーチセンター三田愛さん・黒川温泉北里有紀さんに聞く「コ・クリエーションによる地方創生」

自分のくらしを自分たちの手でつくる「リノベーションまちづくり」のこれまでとこれから。アフタヌーンソサエティ清水義次さん×greenz.jp編集長鈴木菜央対談

貧困家庭の子どもに、塾や習い事で使えるクーポン券を提供。「チャンス・フォー・チルドレン」今井悠介さんに聞く、子どもの未来に僕らができること

”編集力”が人々を魅了するスーパーマーケットをつくる! 「福島屋」会長の福島徹さんに聞く、生産者・消費者・小売店がみんな幸せになるために必要なこと

政治×NPOで目指すのは“ローカルのスペシャリスト”。渋谷区長・長谷部健さん×NPO法人スマイルスタイル代表理事塩山諒さん対談

ここは“ローカルヒーロー”を生み出す秘密基地! 横浜で話題の「BUKATSUDO」土山さん・川島さんに聞く、街に広がるコミュニティのつくり方

ちょっとした質問が、眠っていた経験を掘り起こす! Q&Aアプリ「Tailor」を開発した金亨哲さんに聞く、”本当に必要な情報”を共有する方法

一杯のコーヒーにあふれる情熱。スターバックス コーヒー ジャパン田原象二郎さんに聞く、99%”エシカル・ソーシング(倫理的調達)”に至るまで

下北沢から全国へ「これからの街の本屋」が増殖中!
B&B内沼晋太郎さんに聞く「開店から2年経ってわかったこと、変わったこと」

“デザイン思考”を当たり前の習い事に! モノコトシンキング西山恵太さんに聞く「子どもの創造力の伸ばし方」

※上記以外にも、教育・音楽・街づくりなどのテーマで記事を執筆。現在、greenz.jpに掲載されている記事の一覧はこちらから。

◎『Yogini』(エイ出版)
・vol.46 ハタヨガの基礎 p24-p43(2015/5/20発売)
→柳生直子先生に取材し、ハタヨガのポーズについて解説するとともに、
故アイアンガー先生の教えのエッセンスをぎゅっと凝縮。

・vol.47 ヨガのある気持ちいい暮らし p36-p39(2015/7/20発売)
→赤木香苗先生に取材し、ヨガセラピーについて紐解くと同時に
”待てない”人のための、おすすめのシークエンスを紹介。

・vol.48 太陽礼拝のすべて p30-p33(2015/9/20発売)
→西川眞知子先生に取材し、シバナーンダの太陽礼拝を解説。
また、太陽礼拝を一日や一年、人の一生になぞらえる考え方を紹介。

・vol.51 「はじめまして、talk with mae」P113-P115(2016/3/20発売)
→ヨガインストラクター吉川めい氏と陶芸家谷本洋氏との対談。

など。


◎BE KOBE

神戸市公式サイト 震災20年 神戸からのメッセージ

「面白そう!」から始まる地域防災。中央消防団 岩井利早さん
人と人とのつながりが商店街を元気にする。岡本商店街振興組合理事長 松田朗さん

※上記以外で『BE KOBE』のサイトに掲載されている記事はこちらから。


◎TRANDEA

ニュージーランドの隠れた魅力を伝えるウェブマガジン

日本では絶対見られない星空に出合える町 Tekapo
tekapo_image_960x600

季節に合わせて身体をつくるヨガレッスン

居心地のよいからだを作るためのWEBマガジン

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。